超・マイペース人間の日常をつらつらと。
そんなこんなで、FF8のサントラを垂れ流しながらFF8の発売11周年を迎えました。ちなみに日付が変わった瞬間に流れていたのは、グリーヴァ(ジャンクション前)戦の曲です。めいびーあいむらいおん、じゃない方。FF8の曲名は英語ばっかりでわけわからん(笑
合わせて、最近ポケモンとモンハンばかりやっていたのを急遽FF8に切り替え、コンサートイベントの楽器選びでストップしていたストーリーを少し進めてみました。流石にどの楽器がどの曲かは覚えていなかったので、全部聴いてからあえてケンカ展開になる方を選ぶ→リセットしてマトモに話が進む方を選ぶ、をやってみたりしました。
FF8はイベント分岐が地味に多いです。しかも分岐地点からが長いので、今回みたいにすぐリセット~、が面倒くさいのも多いという(笑
私、ミサイル基地にリノアを送るパターンを一度も見たことないっす。ゼルも図書委員イベントがあるからミサイル基地には送れないなぁ。……次やる時は送るパターンにしてみようか、いい加減。
しかし、このコンサートイベントを見ると、この時点では、こじれるのも上手くいくのも双方の子供っぽさがどう転ぶか、にかかってるという運だめしっぷりなんだなぁと思います。本当にこの作戦でよかったのかセルフィ。ケンカパターンとか本気で目も当てられないぞ。
特にリノアは本当に「良くも悪くも子供な子」なので、この楽器選択によって「良い面(正しいと思った事に素直に直球)」を発揮できるか「悪い面(言わなくていい関係ないことを言っちゃう)」を出してしまうか。もし初見でケンカパターン見ちゃったら、そりゃ「リノアうぜぇ」となりますよね、という。あるいは「スコールうぜぇ」かもしれない。ちなみ私はこっちでした(何
でもリノア、本当はとてもいい子なんですよ。
セルフィのホームページでリノアが記事を担当することがありますが、多分彼女の基本的な考え方は全てあれに集約されていると思います。意外と真面目に色々考えています。まぁ全力でモラトリアムですが、何にでも等身大で当たろうとする彼女ならではの発言ではないでしょうか。
そして、普段のぶっとんだ言動は彼女なりに周囲の緊張をほぐそうとする気遣いなんじゃないかなーと。若干空回りしていますが(^^;
そんな流れで以降のイベントを追っていくと、リノアがとても可愛く見えること請け合いです。コレ本当よ?
そしてそんなド直球なリノアだったからこそ、スコールのトラウマ由来のネガティブ思考をどうにかすることができたんじゃないかなーと考えます。それを取り除いてしまえば、スコールも本来は父親由来のアツいハートの持ち主なので、あーゆう展開になるのは当たり前、という。
扱いに慣れてない分、若干暴走気味というか「リノア病」に見えてしまうんですけどね!(笑
だから、二人が物語の先で「ゆっくり大人に」なることができたら、それはとても素敵な魔女と騎士の物語となるのではないでしょうか。とかなんとか。
(リノア=アルティミシア説だと素敵もへったくれもない話になってしまいますが……でも、アレはアレでアリな展開とは思いますが、正直救いのない話になってしまうので、個人的にあまり好きじゃないです)
(説自体は否定しません。面白い考察と思っています)
(光川が、特に恋愛モノではハッピーエンド好き、ということでよろしくお願いします)
合わせて、最近ポケモンとモンハンばかりやっていたのを急遽FF8に切り替え、コンサートイベントの楽器選びでストップしていたストーリーを少し進めてみました。流石にどの楽器がどの曲かは覚えていなかったので、全部聴いてからあえてケンカ展開になる方を選ぶ→リセットしてマトモに話が進む方を選ぶ、をやってみたりしました。
FF8はイベント分岐が地味に多いです。しかも分岐地点からが長いので、今回みたいにすぐリセット~、が面倒くさいのも多いという(笑
私、ミサイル基地にリノアを送るパターンを一度も見たことないっす。ゼルも図書委員イベントがあるからミサイル基地には送れないなぁ。……次やる時は送るパターンにしてみようか、いい加減。
しかし、このコンサートイベントを見ると、この時点では、こじれるのも上手くいくのも双方の子供っぽさがどう転ぶか、にかかってるという運だめしっぷりなんだなぁと思います。本当にこの作戦でよかったのかセルフィ。ケンカパターンとか本気で目も当てられないぞ。
特にリノアは本当に「良くも悪くも子供な子」なので、この楽器選択によって「良い面(正しいと思った事に素直に直球)」を発揮できるか「悪い面(言わなくていい関係ないことを言っちゃう)」を出してしまうか。もし初見でケンカパターン見ちゃったら、そりゃ「リノアうぜぇ」となりますよね、という。あるいは「スコールうぜぇ」かもしれない。ちなみ私はこっちでした(何
でもリノア、本当はとてもいい子なんですよ。
セルフィのホームページでリノアが記事を担当することがありますが、多分彼女の基本的な考え方は全てあれに集約されていると思います。意外と真面目に色々考えています。まぁ全力でモラトリアムですが、何にでも等身大で当たろうとする彼女ならではの発言ではないでしょうか。
そして、普段のぶっとんだ言動は彼女なりに周囲の緊張をほぐそうとする気遣いなんじゃないかなーと。若干空回りしていますが(^^;
そんな流れで以降のイベントを追っていくと、リノアがとても可愛く見えること請け合いです。コレ本当よ?
そしてそんなド直球なリノアだったからこそ、スコールのトラウマ由来のネガティブ思考をどうにかすることができたんじゃないかなーと考えます。それを取り除いてしまえば、スコールも本来は父親由来のアツいハートの持ち主なので、あーゆう展開になるのは当たり前、という。
扱いに慣れてない分、若干暴走気味というか「リノア病」に見えてしまうんですけどね!(笑
だから、二人が物語の先で「ゆっくり大人に」なることができたら、それはとても素敵な魔女と騎士の物語となるのではないでしょうか。とかなんとか。
(リノア=アルティミシア説だと素敵もへったくれもない話になってしまいますが……でも、アレはアレでアリな展開とは思いますが、正直救いのない話になってしまうので、個人的にあまり好きじゃないです)
(説自体は否定しません。面白い考察と思っています)
(光川が、特に恋愛モノではハッピーエンド好き、ということでよろしくお願いします)
PR
大分間が空いてしまいましたが生きていますこんばんは。
そんな訳で、去る11月22日、以前からこそこそ広告していた「管弦楽団:星の調べ」での交響曲FFTの演奏会に、ばよりん奏者として参加してまいりました。
本番一週間前から「どうしようまだ詰み切れてない弾けてないあわわわわわ」と不安になっていたのですが、不安になりすぎて残り三日を切った辺りからテンションが変色しだし、前日の練習には一人練習場の片隅で踊っている、という訳のわからない状況になっていました。
おかげで本番も緊張することなく、完全に暴走したテンションの赴くままに舞台袖で踊り続け、演奏では大きな事故を起こすこともなく(でもいつも間違えない部分のボーイング数か所間違えたw)、何とか乗り切ることができました。
ぶっちゃけ緊張したと言えるのは、アンコールでコンマスを王様に変身させちゃえ大作戦☆と、休憩時間中のアンサンブルくらいじゃないでしょうか。
前者は前日夜にイキナリ話を持ちかけられたから「ちょっとまってソレ本当にやっちゃっていいの!?」的な意味で緊張、あと着替えの邪魔になるコンマスの楽器を奪う時にウッカリぶっ壊さないか心配で緊張でした。
後者は・・・まぁ人生初のトップをやるハメになったから緊張、ですね。「誰かと合奏する時のルール」を知らないまま十年以上ばよを弾いていたので、必死で他パートのお兄さんお姉さんに確認をとりまくってました。
どっちも上手くいったみたいなのでよかったです><
そんな訳で、まぁテンションおかしかった人間の希望的観測の入った主観ですが、あの拍手とかを聴く限りもう大成功だったヨって言っちゃっていいんじゃなかろうか!かろうか!!
とか思ってみる戯言。
もちろん次回に向けて直さなくちゃいけない点とかたくさんあったけど、まぁいいじゃない、今は。練習再開してから頑張るよ。
色々語りたい事はあるけど、だんだんあの日のおかしなテンションが戻ってきて収集がつかなくなりそうだ。そんな予感がする。なんてね(笑
企画を立ち上げた団長、最後のトークで素が出ちゃった本当は超ユカイな指揮者のお二人、一緒に演奏練習頑張ってきた奏者の皆様。
そして、当日会場にいらした全てのお客様。
本当にありがとうございました!!
そんな訳で、去る11月22日、以前からこそこそ広告していた「管弦楽団:星の調べ」での交響曲FFTの演奏会に、ばよりん奏者として参加してまいりました。
本番一週間前から「どうしようまだ詰み切れてない弾けてないあわわわわわ」と不安になっていたのですが、不安になりすぎて残り三日を切った辺りからテンションが変色しだし、前日の練習には一人練習場の片隅で踊っている、という訳のわからない状況になっていました。
おかげで本番も緊張することなく、完全に暴走したテンションの赴くままに舞台袖で踊り続け、演奏では大きな事故を起こすこともなく(でもいつも間違えない部分のボーイング数か所間違えたw)、何とか乗り切ることができました。
ぶっちゃけ緊張したと言えるのは、アンコールでコンマスを王様に変身させちゃえ大作戦☆と、休憩時間中のアンサンブルくらいじゃないでしょうか。
前者は前日夜にイキナリ話を持ちかけられたから「ちょっとまってソレ本当にやっちゃっていいの!?」的な意味で緊張、あと着替えの邪魔になるコンマスの楽器を奪う時にウッカリぶっ壊さないか心配で緊張でした。
後者は・・・まぁ人生初のトップをやるハメになったから緊張、ですね。「誰かと合奏する時のルール」を知らないまま十年以上ばよを弾いていたので、必死で他パートのお兄さんお姉さんに確認をとりまくってました。
どっちも上手くいったみたいなのでよかったです><
そんな訳で、まぁテンションおかしかった人間の希望的観測の入った主観ですが、あの拍手とかを聴く限りもう大成功だったヨって言っちゃっていいんじゃなかろうか!かろうか!!
とか思ってみる戯言。
もちろん次回に向けて直さなくちゃいけない点とかたくさんあったけど、まぁいいじゃない、今は。練習再開してから頑張るよ。
色々語りたい事はあるけど、だんだんあの日のおかしなテンションが戻ってきて収集がつかなくなりそうだ。そんな予感がする。なんてね(笑
企画を立ち上げた団長、最後のトークで素が出ちゃった本当は超ユカイな指揮者のお二人、一緒に演奏練習頑張ってきた奏者の皆様。
そして、当日会場にいらした全てのお客様。
本当にありがとうございました!!
ノーヒントSeeD認定試験が無事終了しました。
カニはきっちり撃破しました。実は初めてだったり(今までは全部回避してた)
最初は小手調べでちょっと殴ったらキスティスのムービー見てリセットして次に倒すつもりだったのですが、ウッカリ殴りすぎて倒してしまいました。あれあれ、ステータス強化しすぎたかな。
そこまでかかった時間は15時間超・・・内訳は8時間:カード巻き上げ&武器作成、7時間:サイファーのレベル上げ&ラ系ガ系魔法ドロー、でした。
元々作業はハマるといつまでも淡々とできてしまう人なので(ハマるまでが大変)、レベル上げもドローも発狂することなくこなすことができました。まぁ大変だったのは確かですが。
そんな訳でやっとセーブできてホッとしつつ。
やっとリノアに会えるよ!!
名前どうしようかな、本当に「リノアたん」にしようかしら。
カニはきっちり撃破しました。実は初めてだったり(今までは全部回避してた)
最初は小手調べでちょっと殴ったらキスティスのムービー見てリセットして次に倒すつもりだったのですが、ウッカリ殴りすぎて倒してしまいました。あれあれ、ステータス強化しすぎたかな。
そこまでかかった時間は15時間超・・・内訳は8時間:カード巻き上げ&武器作成、7時間:サイファーのレベル上げ&ラ系ガ系魔法ドロー、でした。
元々作業はハマるといつまでも淡々とできてしまう人なので(ハマるまでが大変)、レベル上げもドローも発狂することなくこなすことができました。まぁ大変だったのは確かですが。
そんな訳でやっとセーブできてホッとしつつ。
やっとリノアに会えるよ!!
名前どうしようかな、本当に「リノアたん」にしようかしら。
スラりんほったらかしてDQ9始めてみました光川ですこんにちは。
フィールドを楽しげに跳ね回るスライム達をみてニヤニヤしていますが、レベルを上げすぎたのか近付くと逃げられます。悲しい。
主人公は憧れのピンク髪な私!…にしようと思ったのですが、髪色も髪型も理想通りのものがなく、妥協して選んだ結果、赤毛ポニテというどう見ても苺なキャラとなりました。瞳は黒で名前はナツカですが、いっそ緑目にしてキャラ名イチゴにすればよかったかも知れない(笑
そしてパーティメンバーはNightTaleの三人組です。イプスは仕方ないので女キャラとして作りました。
…何と言う自己満足。
「装備で見た目が変わる」「フィールドで発生する各種素材」など、モンハン好きには嬉しいシステムです。
ストーリーは…まぁ良くも悪くも普通かなぁ。若干後味悪いものもアリ? とは言えまだ船貰う所なんですが。
とりあえず、やり込みまくるには良ゲーだと思う。
そんなこんなです。
ベイグランドストーリーも入手したし、やりたいゲームが多くて困ります。
余談:
噂のガングロ妖精ですが、私があまりにもヘソ曲がりなプレイをしているので相対的に常識人なキャラとなりつつあります。
言葉遣いはアレですが、元々感情表現がストレートなキャラは決して嫌いではない(むしろ好き)ので、中々好感が持てました、とか。
フィールドを楽しげに跳ね回るスライム達をみてニヤニヤしていますが、レベルを上げすぎたのか近付くと逃げられます。悲しい。
主人公は憧れのピンク髪な私!…にしようと思ったのですが、髪色も髪型も理想通りのものがなく、妥協して選んだ結果、赤毛ポニテというどう見ても苺なキャラとなりました。瞳は黒で名前はナツカですが、いっそ緑目にしてキャラ名イチゴにすればよかったかも知れない(笑
そしてパーティメンバーはNightTaleの三人組です。イプスは仕方ないので女キャラとして作りました。
…何と言う自己満足。
「装備で見た目が変わる」「フィールドで発生する各種素材」など、モンハン好きには嬉しいシステムです。
ストーリーは…まぁ良くも悪くも普通かなぁ。若干後味悪いものもアリ? とは言えまだ船貰う所なんですが。
とりあえず、やり込みまくるには良ゲーだと思う。
そんなこんなです。
ベイグランドストーリーも入手したし、やりたいゲームが多くて困ります。
余談:
噂のガングロ妖精ですが、私があまりにもヘソ曲がりなプレイをしているので相対的に常識人なキャラとなりつつあります。
言葉遣いはアレですが、元々感情表現がストレートなキャラは決して嫌いではない(むしろ好き)ので、中々好感が持てました、とか。
≪
前のページ