忍者ブログ
超・マイペース人間の日常をつらつらと。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[413]  [412]  [411]  [410]  [409]  [408]  [407]  [403]  [290]  [266]  [258
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1で止まってることに気づいた()

 

昨日、ガーデンのみんなと一周年飲みしてきました。

もう終わった一発オケの、次回予定も ないとこの飲みだし、別団体練習とか懇親会もあるからどうかなーって思ったけど、みんな盛り上がってて、庭よかったって言ってくれて、よかったなーと。

なんだかんだ世間が狭いからしょっちゅう顔合わせる人ばかりとはいえ、「庭飲みやるよ!!」で盛り上がれるのはありがたいことだなーと。

 

 

さて回想。選曲したとこから。

 



 

初回練習は九月だったので、それまで編曲が完成するのを待ちつつ(かなり早い段階で提出してくれた神もいましたが)、練習会場や本番会場とったり、諸々の事務処理(スクウェアエニックスに許可とったり)をしてました。K氏が。

先日、Twitterで私はどんな団長だったか大喜利をしてみたら、K氏から「(K氏の)扱いがひどい」と苦情が来ましたが、この辺り素直に超感謝してますよ、ええ。ホントだってば。

 

初回練習の前の週あたりに東京ドームシティのビアガーデンで「ビアガーデンオーケストラ」と称して懇親会やったりもしました。ほんと飲んだり食ったりばっかりだな!!あとK氏いじり。

余談ですが、この日は渋谷でFF展をやってました。案の定、FF展→ビアガーデンという流れの団員が見かけられました。私もいました。彼氏とデート見られちゃったぜテヘペロ。なかなか面白い企画だったけどもうちょっとゆっくり見たかったなあ。

 

そして初回練習。

練習は午後だったのですが、すごい緊張してたので、練習前にその日の打ち上げ会場でアルコールという名のガソリンを入れたりしてました。テヘペロ。

ガソリン入れてただけあって、最初の団長挨拶はかなり頑張ったと思う。覚えてないけど。

\これだからゲーム音楽は!!

って叫びながらの初回練習だった気がする。()

 

その後は、団員さんにお願いして可愛いチラシ作っていただいたり、事務処理したり、団員管理を後手に回りつつもなんとかこなしながら練習してました。

合間に飲み会は無数にやってます。

これだから飯テロオーケストラって言われるんだ。

 

個人的には、就活始まってたけどスルーしつつタラタラ就活しつつ、合間にノロウイルスに感染してゲーゲーしてたり、まさかの百日咳を発症してスカイプでやってた運営会議でゴッホゴホして心配されたりしてました。

てか今思えばかなりギリギリな状況だったんだろうなあ。

 

そうそう、一発オケの分際で合宿もやってました。すごいよね。

演奏的な意味では、まぁぶっちゃけて言うと「……あと二ヶ月しかないのにこのデキなの!?」と正直愕然とする状態で(そもそもこの界隈が忙しすぎて人がこの段階まで揃ってなかったのが大きい)、団員さんに「あのとき団長の顔が怖かった」って言われたりしたのですが、それはみんなも危機感持った瞬間だったらしくて、次の練習でいきなりレベルが上がったのは今おもえば爽やかな思い出。ありがたい。

夜の宴会ではひどい酔い方をして人に絡みまくってた人をひたすら布団部屋に突き飛ばしてたりしました。突き飛ばしても突き飛ばしてもゾンビのように這い上がってくる。こわい。

 

かくして本番が近付いていったのでした。

 

長くなったからとりあえずここまで。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

Powered by Ninja Blog    Material by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)毎日ギャグ漫画 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]