忍者ブログ
超・マイペース人間の日常をつらつらと。
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[414]  [413]  [412]  [411]  [410]  [409]  [408]  [407]  [403]  [290]  [266
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガーデンの記事書き終わってないのに次の演奏会をこなしちゃってました。

テンプルナイツ交響楽団。
FFTの楽曲を演奏する一発オーケストラです。

楽曲提供は、星の調べ。

三年前に震災の影響で演奏会が中止になり、そのまま解散してしまった、私がバイオリンを再開するきっかけとなり、未だに交流の続く多くの仲間たちと出会い、現在のオケ生活の入口となった団の楽曲を再び演奏する機会を得ることができました。

団の設立とかには私はそこまで深く関わっていないので割愛。
半年くらいの準備期間でしたが、構成メンバーの多くが星の調べ出身だったこともあり、やっぱりそういう人たちの気迫が一緒に弾いてても違う。

三年越しの本番だったよ。
私は三年前よりずっと上手くなったって思う。三年前どころか本当にはじめて参加した五年前からずっとトップサイドだったけど、まだ未熟なりに前よりかは堂々と座ることができたんじゃないだろうか。
ファーストバイオリンで一番の古参となってしまったけれど、そんな私だからこそできることは精いっぱいやった。

本番思いっきりミスしたけど、その私のミスでパートごとに二小節ずれるというとんでもない事故が引き起こされたけれど、なんかそういう思いもよらない事態もなんだか感慨深い。
本番の事故なんて本番迎えられないと起きようがないんだから。……いや仲間たちには謝っても謝り切れないんだけど。

それでもなんていうかやりきった感が大きいのは、そのミスった曲でみんなが必死にリカバリーかけてくれてリカバリーどうにか成功できたからノーカンノーカン!ってなってるのもあるけれど、私にとって今回の演奏会が「開催されること」それ自体に意義があったからなんだろうなぁって思います。

それは必ずしも「良いこと」ではないけれど。
今回一緒に乗れなかった仲間はたくさんいる。
今回から一緒に乗ることになった仲間もたくさんいる。
三年前を引きずりっぱなしなのはどちらにも失礼で、だから私は期間中は「テンプルナイツのナツカです」って名乗るようにしてたんだけれど、どうしても幻と消えてしまった星の調べ第三回を手放すことはできなかった。

演奏会の後の打ち上げで、今回から参加してたパーカッションのお姉さんに、
「星の調べから参加してる人に言いたかった。今回の開催、本当におめでとうございます」
って言われました。
その時、あーダメだな私は。とも思ったんだけど、やっぱり心から嬉しかった。
もう終わったことだし、テンプルナイツとして!と気張るのはそこでやめることにしました。

バイオリニストのナツカとして、果たせなかった演奏会といくつかの約束を果たせたことを本当にうれしく思っています。


第三回演奏会は終わりました。
やっと心から前を向いて歩けそうです。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

Powered by Ninja Blog    Material by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)毎日ギャグ漫画 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]